CloudCampusとは
資料請求
無料トライアル
世界で市場を拡大中!企業向けeラーニング
以前、「可能性は無限大!eラーニングを導入してみよう」でも解説したeラーニングのメリットは世界的に認識され、その需要が高まっています。今回は、今後順調に成長すると予測される世界の企業向けeラーニング市場についてご紹介します。 世界の企業向けeラーニング市場は2020年までに310億ドル規模に 米リサーチ会社大手のTechnavioによると、世界の企業向けeラーニング市場は2016年から2020…
いまどきの新入社員をどう育てる?教育法と注意点
あなたの「当たり前」が新入社員には通用しない。そんなジェネレーションギャップを感じて、歯がゆい思いをしていませんか? 幅広い世代の社員を持つ企業が、必ずといっていいほど経験するのが、世代間の意識の“ずれ”からくるコミュニケーション問題です。会社の未来を担うこととなる新人を指導する中堅社員、経営層は、その職場内の世代ギャップを埋める必要があります。 いまどきの新入社員の世界観とは? 新社会人とし…
やりっぱなしダメ!研修の効果測定をしよう
研修を実施しても、きちんと効果測定までできている企業は少ないといいます。 「どうやって計測すればいいか分からない」 「なんとなく受講者にアンケートを取って終わらせてしまっている」 「『そんなの測れる訳ない』と諦めている」 「やりたいけれど時間がない」 など理由はさまざまですが、どのような業務でも費用対効果の説明が求められる機会が多くなっています。人材育成の分野も例外ではなく、研修…
社内SNSを導入する際の注意点!成功と失敗の分かれ道 はここだ!
活発な社内コミュニケーションや効率的な情報共有などを目的に、社内SNSを導入する企業が増加しています。しかし現場を見ると、うまく有効活用している企業もあれば、かえって混乱を招いている企業もあり、明暗が分かれているようです。その差は一体どこから生まれるのでしょうか? 社内SNSの活用例とその目的 社内SNSを導入する目的は、大きく「社員のコミュニケーションの促進」と「業務効率化」の2つに分かれま…
チームのモチベーションが上がらないのには理由がある
いつまでたっても業績が伸び悩むチームほど、メンバーのモチベーションが低く、一緒に働く意識が薄いものです。最近では、社員同士が尊重し合いフォローできる絆こそが競争力のある強い組織を生むと、企業意識も変化しており、「チームビルディング」という考え方を組織づくりに取り入れる企業が増えています。 なぜチームビルディングが必要? チームビルディングは、目的を達成するために一丸となって取り組む強い組織をつ…