2025.04.23
お知らせ
企業向けeラーニングシステム「Cloud Campus(クラウドキャンパス)」を提供する株式会社サイバー大学は、2025年5月7日(水)に、eラーニング用動画コンテンツとして販売する三菱総合研究所との共同開発コンテンツ「「売れている」からボトムアップでひも解く新規事業実践論-INNOGUIDE-」のご紹介を行う対談型ウェビナーを開催いたします。
主なテーマ
- インサイトをつかむ契機は「顧客の諦め」と「違和感」
- 消滅間近の製品を、月16,000枚売り上げ、世界60か国へ!
- ペルソナ設定を超えた! 成熟領域の商品のヒット作
なぜ、あのサービスや商品は売れるのか。
そこにはアイデアが生まれる理由と、そのアイデアをビジネスにつなげることのできた道のり、事業開発者たちの行動があるのです。
事業開発に取り組む多くの方にとって、ビジネスの種となる顧客の課題やインサイトが掴めない、アイデアが生まれない、アイデアが思いついてもどうやって事業開発・サービス開発を進めたらよいか分からない、本当に売れるのだろうか、といった悩みや不安にぶつかることは少なくないのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、多くの事業開発・サービス開発の現場に関わってきたサイバー大学 教授・北村 森と事業開発実践者であり支援者でもある三菱総合研究所シニアコンサルタント・山野内雄哉の対談を通じて、売れている事業やサービス、プロダクトの事例から、なぜそのアイデアに気付くことができたのか、インサイトをどうやって掴んだのか、売れている背景やそのプロセスを紐解きます。
対象者
こんな方にお勧め
- 事業開発に取り組んでいるが、ビジネスとして成立するか不安を抱いている人
- 事業開発、プロダクト開発をこれから進める人
- 事業立ち上げ経験がないものの頑張って進めている人
開催概要
開催日 | 2025年5月7日(水)12:05~13:00 |
会場 | オンライン
(本セミナーはWebセミナーとなります) |
参加費 |
無料 |
申込方法 | 以下の申込ページよりお申し込みください。
(株式会社三菱総合研究所の申込ページへ遷移いたします) |
共催 | 株式会社三菱総合研究所
株式会社サイバー大学 |
登壇者情報
株式会社サイバー大学 北村 森(きたむら もり)
サイバー大学 IT総合学部 教授(主な担当科目:商品企画論、地域マーケティング論)
月刊誌「日経トレンディ」発行人 兼 編集長を経て、2017年にサイバー大学 教授に就任。消費トレンドやヒット商品の研究に携わる。また、経済産業省、各地の自治体、ANAやJR四国をはじめとする企業との協業による商品ブランディング事業に多数参画。
株式会社三菱総合研究所 山野内雄哉(やまのうち ゆうや)
三菱総合研究所 人材・キャリア事業本部 主任研究員・シニアコンサルタント。
2016年に三菱総合研究所入社後、主に教育・人材、科学技術・イノベーション分野での政策コンサルティングや、新規事業開発支援、ベンチャー企業のメンタリング業務に従事。2021年からは自ら教育・人材領域における新規事業開発に取り組んでいる。
※「「売れている」からボトムアップでひも解く新規事業実践論-INNOGUIDE-」は2025年9月末までテスト販売期間となります。販売について今後変更となる場合もございますので予めご了承ください。