取扱いコンテンツ一覧

損しないための 社会人マナー 《社外編》

CATEGORY:コミュニケーションビジネスビジネスマナー

TAG:

仕事がいくらできる社員でも、ビジネスマナーが身についていないばかりに損をしているかもしれません。社員のビジネスマナーは会社の印象にも直結します。《社外編》では、クライアント訪問や接待、食事など、主に会社の外で行動する時のマナーについて学びます。

2お問い合わせ・お見積りはこちら

詳細情報

階層 新入社員/中堅社員/管理職・役員 受講システム
対象者 新入社員を含む社会人全般
学習目標 クライアント訪問や接待、食事など、主に会社の外で行動する時のマナーについて学びます。
標準学習時間 約20分
税抜価格 12万円(税抜)/月額/1社

カリキュラム

損しないための社会人マナー 《社外編》
第1章クライアント訪問時のマナー
クライアント訪問の際は、訪問先の指示に従って行動するのがマナーの基本です。気を付けるポイントが多いのでしっかり覚えましょう。
第2章タクシー・エレベーター・電車の乗り方
タクシーやエレベーター、電車など、仕事で誰かと同じ空間になる時は、上座、下座が存在し、席順があるので、ケースごとに覚えておきましょう。
第3章接待・飲み会の参加
接待はおもてなしの心が大切です。接待の際にどのようなポイントに注意して気を配ればよいのか、学習しましょう。
第4章食事のマナー
人との食事の場は大切なコミュニケーションの場です。相手を不快にさせない食事のマナーを学びましょう。
第5章クレーム・謝罪の対応
クレーム対応はビジネスマナーの中でも重要性が高い分野です。不適切な対応で会社の信頼を損なわないように、しっかりと対応を覚えておきましょう。
第6章ソーシャルメディアのルール
ソーシャルメディアに投稿する際に、マナーやコンプライアンスに違反しないように、注意するポイントを学びましょう。
第7章確認テスト
 全20問(単一選択/全問正解で合格)

体験動画

2動作環境についてはこちらをご参照ください

2お問い合わせ・お見積りはこちら

関連コンテンツ