詳細情報
階層 | 新入社員/中堅社員/管理職・役員 | 受講システム | ![]() |
---|---|---|---|
対象者 | 新入社員を含む社会人全般 |
学習目標 | コンプライアンスに関連する法律を身近な事例でわかりやすく解説する教材。社員一人一人が正しい知識を身に着けることで、コンプライアンスの徹底につなげる。 |
標準学習時間 | 約30分 |
税抜価格 | 12万円(税抜)/月額/1社 |
カリキュラム
第1章 | 労働時間を守ろう! 長時間の過度な労働が続くと、疲労や睡眠不足、ストレスから、身体や精神の不調を引き起こす原因となります。適切な労働時間を守って、効率的に働きましょう。 |
---|---|
第2章 | 反社会的勢力と関わるな! 反社会的勢力と関りを持つと会社の信用は失墜します。どのようにしたら反社会的勢力との付き合いを予防できるか、学習しましょう。 |
第3章 | 無断で使ったら著作権侵害! 知っているようで、よくわかっていない著作権。キャラクターや文章など、他人の著作物を勝手に使ったら著作権侵害という犯罪になります。 |
第4章 | プライベートでも会社の一員! プライベートであっても、事件や事故を起こせば会社や家族に大きな影響を与えます。常に会社の看板を背負っていることを忘れてはいけません。 |
第5章 | パワハラ・セクハラの境界線 どこからがパワハラやセクハラになるのか、線引きが難しい職場でのハラスメント問題。それぞれの定義をしっかりと理解して、予防しましょう。 |
第6章 | 下請け業者を大切に! 下請け業者が、親事業者から不当な扱いを受けないように保護する法律、「下請法」。法律違反とならないように、下請法について学習しましょう。 |
第7章 | 贈り物? 賄賂? 贈収賄に気を付けよう! 贈収賄は公務員に対してだけ気を付ければいいのでしょうか? 「みなし公務員」と呼ばれる職業についても、贈収賄が適用されるため注意が必要です。 |
第8章 | 小さな嘘が虚偽申請に! わずか数百円といえども、虚偽申請は犯罪行為となります。小さな不正を見逃していると、より大きな不正へとエスカレートして、重大なトラブルを招きかねません。 |
第9章 | 確認テスト 全40問(単一選択/全問正解で合格) |