Cloud Campusとは
資料請求
無料トライアル
研修講師は社内にいる?!社内講師のメリット・デメリット
最近耳にするようになった、社内講師、社内認定講師をご存知ですか?これまでの集合研修のスタイルは社外の企業向け研修会社による講師派遣が一般的でした。しかし近年では、社員の中から講師を選抜したり、手上げ制で講師を募集したりし、自身の得意分野を生かした社員研修を行う事例が増えてきています。ここでは、社内講師についてご紹介し、それぞれのメリットとデメリットをみていきましょう。 社内講師はどうやって決める…
「学習手法」をブレンドすると違った味を生み出せる?
「ブレンディッドラーニング」とは? 近年、企業や学校教育で採用されている「ブレンディッドラーニング」をご存じでしょうか? 「ブレンディッドラーニング」とは、対面型の「集合研修」とオンライン型の「eラーニング」を組み合わせ、それぞれの特長を活かした研修や学習方法を指します。 集合研修では、一つの場所に受講生を集合させることにより強制力を持たせ、実践スキルの習得や学習の動機付けを行います…
eラーニングの導入で失敗しないためにチェックしたい3つのポイント
eラーニングを社員研修に取り入れる企業が、年々増加しています。受講者にとって、eラーニングは時間や場所を問わず学習したり、繰り返し自分のペースで学習を進めたりできるところが大きなメリットです。また、企業にとっても、集合研修では難しかった効果測定が可能となり、受講者の理解度を管理してコスト削減につなげられるというメリットがあります。しかし、eラーニングを導入しただけでこうしたメリットを享受できるわけ…
ブレンディッド・ラーニングでスムーズな人材育成を!
eラーニングは時間的負担が少なく、受講者にとってメリットが大きい学習方法です。また、eラーニングと対面研修を組み合わせたブレンディッド・ラーニングでは、より効果的な社員研修を実施できます。そこで今回は、eラーニング、および、ブレンディッド・ラーニングを用いた人材育成についてご紹介します。 eラーニングで人材育成のコストや手間を削減 対面式の社員研修は時間やコストなどの負担が大きくなる傾向があり…
受講者にも企業にもメリットがあるeラーニングの上手な使い方
eラーニングとは、パソコンやスマートフォンなどを利用する、マルチデバイスの学習方法のことです。手軽に学習機会が持てることで人気のeラーニングですが、受講者側と企業側それぞれにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。それぞれの視点から紹介したいと思います。 eラーニングとは? eラーニングは電子媒体を使用した学習方法で、現在ではインターネットを主に利用するためオンライン学習と…