Cloud Campusとは
資料請求
仕事上のミスを謝罪するときの3つの注意点
仕事のミスは、誰もが経験するものです。同僚や上司、または他部署や取引先など周りに迷惑をかけてしまい、謝罪が必要となったときは、どのようなことに注意すべきでしょうか。 ミスに気づいたら「すぐに謝罪」 仕事は人と人との関わり合いで成り立つものなので、ときにはトラブルやハプニングが発生することもあります。もし、自分がミスを犯してしまった場合は、「すぐに謝罪」するのが鉄則です。ミスの重大さにもよります…
知っておきたい!初めての後輩指導で使える「コーチングスキル」
新入社員を迎えて、初めて後輩の面倒を見る立場となったとき、先輩としてどのように接し、指導したらよいかと悩むところです。そんなときに知っておくと、後輩指導がスムーズに運び、先輩としての格もあがるのが「コーチング」(coaching)スキルです。 相手の力を最大限に引き出すコーチングとは? コーチングとは、相手が本来持っている能力やスキル、本人も気づいていないポテンシャルを最大限に引き出し…
ロジカルシンキング力を鍛える3つの方法
ロジカルシンキングとは 仕事では、上司へのホウ・レン・ソウや、顧客への営業活動など、自分の考えを説明しなくてはならないシーンが数多く発生します。 そんなとき、話の筋道がはっきりしていなかったり論理の飛躍があったりすると、なかなか相手に理解してもらえませんよね。そういったことを防ぎ、情報を分析・整理し、根拠から結論までを順序立てて考える手法が、ロジカルシンキング(論理的思考力)です。 …
イノベーションを邪魔するのは先入観!?組織改革でイノベーションを生む方法
市場の変化がますます早くなっているビジネス環境では、新市場や新たな商品価値を創造するイノベーションの重要性が高まっています。「グローバルビジネスに必要な人材「イノベーションリーダー」に求められる能力と資質とは?」では、グローバルビジネスにおけるイノベーション思考の重要性をご紹介しましたが、今回は、ビジネスイノベーションを生むために必要な組織づくりについて述べていきます。 イノベーションへの先入観…
成長し続けるビジネスパーソンになるためのPDCAサイクル
「今さらPDCA?」なんて思っているあなた! PDCAサイクルを実際に意識してお仕事されていますか?知識としてPDCAは知っていても、自分の業務に置き換えて意識したことがない人も、意外と多いのではないでしょうか。PDCAサイクルを意識して成長し続けるビジネスパーソンを目指してみませんか? PDCAサイクルとは? 知っている人は多いと思いますが、念のためPDCAサイクルをおさらいしてみましょう。…